坪井琢郎
日々の暮らしの中で料理と共に愉しめる器
黒と白と青の器。 何種類かの土をブレンドし、長時間焼成し焼き締めています。 以下の4種類の技法を中心に制作しています。 線刻、掻き落とし、灰釉、粉引、粉引青彩。
陶歴
1975年岐阜市生まれ
瀬戸、瑞浪にて陶芸を学ぶ
2000年瀬戸に工房を立ち上げ東海地方にて個展、グループ展
2007年伊勢丹(相模原店)個展、以降毎年継続〜2019年
2008年岐阜市に工房移転、伊勢丹(府中店)個展~ 2013年
2009年伊勢丹(立川店)個展~ 2010年
2011年伊勢丹(新宿店)名古屋三越(栄店)、銀座あかね画廊グループ展
2013年日本橋三越本店グループ展、やきものワールド(なごやドーム)以後継続
2014年全国陶磁器フェア in 宮城~ 2015新宿高島屋2人展丸善日本橋
2015年全国陶磁器フェア in 福岡以後継続
2017年全国陶磁器フェア in 金沢以後継続
2019年松屋銀座 個展日本橋高島屋 グループ展
2020年松屋銀座 個展
第13回 現代茶陶展 入選
第24回 美濃盌展 入選
>>> 作家一覧