1. ホーム
  2. 美濃焼
  3. 麻の葉お茶箱セット
  1. ホーム
  2. 玉山窯
  3. 麻の葉お茶箱セット
  1. ホーム
  2. 9,001円~
  3. 麻の葉お茶箱セット
  1. ホーム
  2. 茶器
  3. 麻の葉お茶箱セット
  1. ホーム
  2. 作家
  3. 麻の葉お茶箱セット
  1. ホーム
  2. 新商品
  3. 麻の葉お茶箱セット
  1. ホーム
  2. 新商品
  3. 2022年8月
  4. 麻の葉お茶箱セット
  1. ホーム
  2. 結婚祝い
  3. 麻の葉お茶箱セット
  1. ホーム
  2. 新築/引越し祝い
  3. 麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
麻の葉お茶箱セット
商品番号 210240

【美濃焼】由緒ある美濃の名窯/抹茶碗 抹茶 茶道 茶道具 茶器セット 麻の葉お茶箱セット

価格 ¥ 11,000 税込
[ 100 ポイント ]
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
  

麻の葉お茶箱セットは抹茶碗、小皿、茶筅、茶杓、棗、楊枝入りの抹茶を愉しめるセットです。

絵柄は一つ一つ手描きで描かれており、釉薬の塗られ方も一つ一つに味わいが感じられます。
岐阜県重要無形文化財保持者の玉置保夫氏監修の誰の手にも馴染み受け入れやすい、作者のやさしい人間性が伝わる一品です。
朗らかな気持ちになる器にお抹茶、和菓子と合わせてゆったりとした時間をお過ごし頂けます。

抹茶椀はお茶を点てるときはもちろん、お好み碗としても多様にお使いいただけます。
おしるこやパフェなどのスイーツを盛る器として、どんぶり料理、お茶漬けなどの小丼としてもお使いいただける、便利な碗です。

小皿は和菓子を乗せるのに丁度良いサイズ感です。
楊枝付きで和菓子を頂くのに便利です。

茶筅はお抹茶を点てるときに使用する茶道具です。
こちらは100本立てで、初心者の方でもお使いいただきやすいです。

茶杓はお抹茶をすくい茶碗に入れる時に使用する茶道具です。
先端部分には抹茶をすくいやすいよう丸みをつけています。

棗はお抹茶を入れ、保管するときに使用する茶道具です。
湿気ったり、こぼれないように内蓋が付いており、野点にもご使用いただけます。

箱入りなので自分使いはもちろん、父の日や母の日などの特別な日の贈り物や、ありがとうの感謝気持ちを込めたプレゼントにおすすめです。
抹茶を愉しんでゆとりの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

<セット内容>
・抹茶碗×1
・小皿×1
・茶筅×1
・茶杓×1
・棗×1
・楊枝セット×1
・木箱×1

■抹茶碗
口径10cm × 高さ7.5cm
容量:350ml(満水時)
重さ:300g

産地:日本(美濃焼)
材質:陶器

■小皿
直径10cm × 高さ1.5cm
重さ:105g

産地:日本(美濃焼)
材質:陶器

■茶筅
直径6cm × 高さ11cm
重さ:8g

産地:中国
材質:竹

■茶杓
長さ18.5cm
重さ:2g

産地:中国
材質:竹

■棗
横幅5.3m × 高さ5.5cm
重さ:45g

産地:日本
材質:フェノール樹脂成形品
塗装:ウレタン塗装

電子レンジ使用可能
食器洗浄機使用可能
食器乾燥機使用可能
オーブン使用不可
直火使用不可

※サイズは全ておよその大きさになります。
※一つ一つの形状や大きさ・色合いに多少のズレが生じます。
※容量は満水時のおよその分量です。参考程度にご参照ください。

こちらは全て手造り・手作業で作られているため、大きさ、色、形等に個体差があります。
また、絵柄もそれぞれ異なる場合があります。
こちらの器はピンホールや鉄粉の多い商品でございます。
手作りの器の特性としてお楽しみください。

焼き物は製造工程上、鉄粉、ピンホール、釉薬のハゲ、釉薬のムラ、キズ、擦れ、ゆがみ、多少のガタツキなどの現象が発生いたします。
釉薬の分厚くかかった部分は焼成中に流れることがあり、垂れた様な模様になる場合があります。

焼成時期や焼成温度により、器の色や模様の出方などが変わって参ります。
また寸法は手作りのため多少の差異が生じて参ります。

表情の度合いは商品によって異なりますが、焼物の特性としてお楽しみください。

急冷、急加熱は破損の原因となります。
強い衝撃や落下により、破損する恐れがありますのでご注意ください。

器をしまう際はよく乾燥させてください。湿気を含んだまま置いておくとカビやにおいの原因になります。

尚、モニターの環境により、実際の色と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

玉山窯 玉置保夫監修


美濃に生まれ、伝統的な名陶に魅せられた男、玉置保夫氏。
郷土の先祖が育み、桃山時代に完成させた美的遺産、名陶志野や織部を現代に蘇らせるべく、代々継承された秘伝を練磨・研鑽するとともに、新たな伝統を未来に継承すべく日夜研究に励む。
玉置氏監修のもと玉山窯から生まれる器の数々をどうぞご覧くださいませ。

郷土の祖先が生んだ桃山時代の美的な遺産、名陶志野、鼠志野、織部、黄瀬戸の特異な美しさに深く心をひかれ、代々家に伝わる秘伝を練磨し、更に新しい息吹をあたえようと日夜研究に励んでいます。
玉置保夫

最新情報

注目商品