かまどで炊いたようなふっくらとした美味しいご飯がカンタンにできる土鍋のかまどさんです。
		  火加減は必要ありません。
		  一度蓄熱すると火からおろしてもなかなか冷めない事から、伊賀の粗土の鍋は昔からプロの料理人に「炊飯に最適」と、定評があります。
		  ご自宅用はもちろん、新築祝いなどのお祝いのプレゼントにもおすすめです。
		  【美味しさのヒミツ】
		  ・遠赤外線効果の高い釉薬を使用。お米の芯まで熱が通りふっくらとしたご飯が炊き上がります。
		  ・直火部分は肉厚成形仕上げ。熱をしっかり蓄えて、火を切ってからも沸騰しながら蒸らし続け保温性にも優れています。
		  ・二重の蓋は圧力釜の機能を果たし、吹きこぼれを防ぎます。
		  ・炊き上げ時間を1分前後延ばすと香ばしいおこげができます。
		  ・伊賀ならではの粗土でできており、土鍋が木のおひつと同じように呼吸。冷めてからもしっとりもちもちで、ごはんがべたつきません。
		  ・炊き込みご飯や玄米も美味しく炊けます。それ以外にも、みそ汁や煮込み料理、デザートを作るときにも使えます。
		  <セット内容>
		  ・土鍋×1
		  ・蓋×1
		  ・内蓋×1
		  ・敷板×1
		  ・しゃもじ×1
     
   
  
    
      
		  ■ご飯炊き
		  直径24cm × 高さ18cm 
容量:1,900ml(満水時)
		  重さ:約3.5kg
		  ■敷板
		  横幅19.5cm × 縦幅19.5cm
		  重さ:約1.2kg
		  産地:日本(伊賀焼)
		  材質:陶器
		  直火使用可能
		  IH調理器使用不可
		  ※サイズは全ておよその大きさになります。
		  ※一つ一つの形状や大きさ・色合いに多少のズレが生じます。
		  ※容量は満水時のおよその分量です。参考程度にご参照ください。
     
   
  
    
      
		焼き物は製造工程上、鉄粉、ピンホール、釉薬のハゲ、釉薬のムラ、キズ、擦れ、ゆがみ、多少のガタツキなどの現象が発生いたします。
		  釉薬の分厚くかかった部分は焼成中に流れることがあり、垂れた様な模様になる場合があります。
		  焼成時期や焼成温度により、器の色や模様の出方などが変わって参ります。
		  また寸法は手作りのため多少の差異が生じて参ります。
		  表情の度合いは商品によって異なりますが、焼物の特性としてお楽しみください。
		  急冷、急加熱は破損の原因となります。
		  強い衝撃や落下により、破損する恐れがありますのでご注意下さい。
		  器をしまう際はよく乾燥させてください。
		  湿気を含んだまま置いておくとカビやにおいの原因になります。
		  ご使用前に鍋にひび割れなど不具合がないことをご確認ください。
		  空焚きをしないでください。
		  天ぷら・フライなどの揚げ物は絶対にしないでください。
		  火からおろす際は、破損の危険性がありますので、熱い鍋を布巾などの冷たいものの上にすぐに置かないでください。
		  洗浄後は風通しの良いところで完全に乾燥させて保管してください。
		  その他同封の取扱説明書をよく読みご使用ください。
		  【はじめてお使いになるとき】
		  はじめてご使用になる前に目止めのため、米の研ぎ汁を入れて約10分間程度煮沸し、冷えるまでそのまま放置してください。
		  1:鍋の8分目くらいまで水を入れ、水量の1/5のご飯を入れ、炊きこぼれないよう弱火で沸騰させてください。
		  2:に上がったら火を止め、冷めるのを待ってお粥を取り除き水洗いしてください。
		  3:ご使用いただく前に、鍋の裏底に水気がないことを確認の上、ご使用ください。
		  4:1~5項を実施いただきまして、尚且煮えが悪かったり水濡れがある場合には、再度お粥を炊いてください。
		  尚、モニターの環境により、実際の色と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。